おはよーございます。
ネットショッピングがはかどる方はわりかし多いのではないでしょうか。というか僕がそうなんですけど、最近iPhone用のケース買ったらとんでもない粗悪品にぶちあたりました。 というかそもそも怪しそうなやつでどれほど怪しいんだろ的なところもあり安くて、レビュー点数が高いものを選んでみたんですが、ほんとにひどかったという。 簡単にいうとすでにヒビが入って破れかけてます。ケースなのに。というか破れているところもあります。
最近Amazonでは粗悪品&やらせレビューが横行しているという話はほんとだったんだなと、昨日の話じゃないけど自分の目で確かめて財布のお金も減ってしっかり実感しました。 プロレス界でも高額チケット転売問題だったりがたびたび問題に上がっていましたよね確か。うーんほんと迷惑だなあこういうの。
話を戻すと、こういうのなんとかならんのかと調べていたら、Amazonに横行するやらせレビューをある程度予想してくれるというサイトがあるということを発見しました。
その名もずばりサクラチェッカー!なにやらTVなんかでもいろいろ紹介されているとか。いやすんませんもうそういうのも疑り深くなっています。心に傷を負ってますのでね・・ というわけで、買った後ですが、この粗悪品についてURLをぺたりと張って調べてたところ、1.89点(危険)の表示!あってる! ならばと今までの注文履歴から色々な商品をサクラチェッカーにかけてみました。過去の注文は、今回のように半ばわざとひどいのを当たりに行った商品は買ってなかったので 大体満足度高いんですけど、10個くらい調べた結果、1点台(危険)の商品も2、3個ありましたね。むう。逆に言えば7、8割ぐらいは大体あっているので商品を調べるときのひとつの指標として活用する分には有用であるようにも思います。 なによりも、一度別のサイトでチェックしたりすることで、本当に購入するべきかについて少し考えらる時間ができて、いわゆる衝動買い的なものも抑制できるという副作用もあるかもですね。 Amazonでお買い物をするときは、いったんこのサイトでチェックしてみようかなと思います。
それにしても、転売問題、やらせレビュー、個人情報流出やらアカウント乗っ取りなど、ネット界隈も昔の牧歌的な雰囲気ではなくなってきて寂しい限りです。 サクラチェッカーを見習って公正でみんなに優しいサービスが普及される世の中であってほしいですね。
(ちなみにAmazonとして返品は受け付けていますが、発送者がマーケットプレイスなのできっとまたトラブル続くんだろうなというのが想像するだけでめんどくさくてやっていはいないです。)