おはよーございます。 自分の書いた記事を振り返っていたらですね、おもいっきり途中で終わっている記事があったんですよね。 なので、この話の続きを。 ※自分が乗り換えた2019年9月頃の話です。料金プランなどは当時と比較して、となります。 iPhoneを買っ…
おはよーございます。 ふと思い立って、1日の時間割を作ってみたんですよね。そしたら1日ってほんとに短いよなあって改めて思いました。 時間割といっても予定ビッチリかつかつなもんでもなくてざっくりと出しただけなんですけども、僕の場合はこうなりま…
おはよーございます。 自分で買ったものでめっちゃ良かったものを紹介する話です。 今回はコレ。 「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書) Amazon 古い本なんですが、現代でも十分に通用する整理整頓の原理原則が詰まっている神本だと思ってます…
おはよーございます。 今日は才能についてのお話です。 才能ってなんだ?? たいてい才能って人より足が速いとか計算が速いとか、絵がうまい、歌が上手とか、そういう誰にでもわかりやすい派手目な能力のことを指すことが多いと思うんですけど、地味で目立た…
おはよーございます。 突然頭に浮かんだことを連日ガンガン放出してるんですけど、今日は偏見や先入観だけで、物事をとらえるのは非常に危険だよなという話です。僕が今まで持ってた先入観とそれをがっつり変えさせてくれたエピソードを紹介します。 幽霊な…
おはよーございます。 先日母の日だったということもあり、今日の記事は父の日向けプレゼントについてのお話です。 よくBEST3とか5とか10とかありますけど、複数並べるとですね、思い入れ分散しちゃうんで1個だけです。 その名もずばりamazon kindle paperwh…
おはよーございます。 期間限定かもですが、コロナの影響であんまり外出できないなか、そういえばやり始めたなあってのと、やらなくなったなあってものを書いておこうと思います。 やっていること ストレッチ もともと下半身が硬いのもあってYoutubeでストレ…
おはよーございます。 ネットショッピングがはかどる方はわりかし多いのではないでしょうか。というか僕がそうなんですけど、最近iPhone用のケース買ったらとんでもない粗悪品にぶちあたりました。 というかそもそも怪しそうなやつでどれほど怪しいんだろ的…
おはよーございます。 ここ数日の話からふと気になって調べてみたコロナ関連の支援政策。結論からいうと普段ニュースやネットを漫然と受け身で見たり聞いている情報よりもはるかにきめ細かく様々な施策に取り組まれているなと感じました。 事業向け、個人向…
おはよーございます。 Yahooニュースを読んでいたら見つけた2つの記事が今日のお話です。 news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp どちらも純日本産のIT技術として紹介されているのですが、僕もIT系のお仕事してることもあり存在は知っていたのですが、改めてこ…